夜がダメなら朝がある
今日は車の納車デー。
新しい車の運転に慣れないので絶対的晴天に恵まれた新月期週末は自重です。
何百日ぶりなこのチャンスを逃す。
それにしても、最近の車は不要な機能が付き過ぎ。
補助装置…つまり、ホンダセンシングですが、納車手続きでいろいろ説明を受けても頭に入ってこず、馬の耳に念仏状態です。
それはそうと、夜はダメでも朝がある!
と、新月手前の細い月にカメラを向けてみました。
低空が霧っぽかったので無理かなと思ったですが、意外に写ってくれました。
連続してシャッターを押します。
撮る気は満々なのですが、画像が粗いのは私の無気力画像処理の成果です・笑
地球照部分から昇ってきて『シメシメ』と思ってましたら…
同時に水星が昇ってきましたよ!
山は八ヶ岳の権現岳という山ですが、頂を挟んで現れた様子がちょっと楽しかったりします。
次回新月前後は新しい車で山道をガンガン攻めようと思います(安全運転で)。
| 固定リンク
「星景写真」カテゴリの記事
- ムーンピラー的な月の出(2021.01.12)
- 最後の満月 ~一年の計か?一年の刑か?~(2021.01.01)
- 遅報! 月と金星と土星が接近(2020.12.18)
- 今朝も快腸、今朝の空も好調(2020.12.13)
- 星を見ずに下ばかり見ていた星空(2020.11.23)
コメント
地球照に彗星!素敵。
月がとても大きく見えますね。
ふんわりした雰囲気がいいと思います〜〜。
投稿: めりー | 2020年11月17日 (火) 12:53
>めりーさん
たまーにいい感じで昇ってくるので、星ネタの隙間を埋める良い材料です・笑
(星ネタなんてほとんどない…)
投稿: ふみふみ | 2020年11月18日 (水) 17:37