蓼科リフレクション…企画バレバレ
蓼科に行ってきました!
ええ、ウチから30分ぐらい。
感嘆符を付けるほどのものではありません。
季節モノなのでコンデジ編で即行で載せておきます。
デジタルイチガンも持ってたんですがね。
普段使いの17-70よりも、折角なら望遠単焦点で勝負だ!と昔の神レンズのEF135F2Lを持ってたんです。
それがイマイチでしたよ。
全体的にこじんまりな風景なので、しっくりする構図にならず。
虎の子のArt50-100は星野写真用でカメラにセッティングしてあるので外すの面倒だし。
望遠レンズでヤギ撮ってました。
なんだかなぁ~…
とりあえず、コンデジからチョイスしときます。
近所のくせに観光地が嫌いなもんで、初めて一周してみました。
10時前ごろの撮影ですが紅葉が濃い方向がちょうど逆光タイムで、何処に露出を合わせて良いのか模索しながら撮ってます。
そういう訳で霞もありますが、八ヶ岳がシルエット気味になってしまいました。
平日に観光地なんて行ったことないので”閑散さ”を狙ってました。
しかし、お昼前の帰宅時は駐車場も8割ぐらい埋まってました。
人混みにビビりながら、一人旅をしてます・笑
道の駅の対岸辺りになると順光になって、蓼科の紅葉が見えてきました。
蓼科山と北横岳の模様も見えてイイっすね。
ここまでの3枚、明らかにリフレクション狙いということがバレてます・笑
到着した頃はあまり風もなかったですが、後半は風も出てきて水面はさざ波ってました。
モミジは緑から赤へのグラデーションが良いですね。
私は赤になる手前のオレンジっぽいのが好きです。
紅葉は透過光で映すに限る!( ー`дー´)キリッツ
反射光も美しい・笑
隣接するホテルの敷地だと思いますが、彫刻公園も無料開放されてました。
ちょっと覗いていきましたが、意外と広くて全体を周れませんでした。
蓼科湖は元々あった駐車場を整備して道の駅にリニューアルされています。
道の駅には食堂はありません(周辺にいくらでもある)が、蓼科アイスというアイス屋さんが新しくで来てました。
アイスは、昔に蓼科に有った喫茶店の復刻版らしいです。
特濃ねっとり系な味と食感で美味かったです。
おっさん一人旅のため、こういう店に入るのドキドキしましたが何とか購入できました・笑
普段、蓼科に行くときは星が目的で、こういう場所は素通りです。
今年は一時帰休のお陰でちょっとだけ普段できないことが出来ています。
本当は平日の星撮りをしたいのですが、自分が休み当番の日に限って晴れた試しがありません・泣
| 固定リンク
「日常写真」カテゴリの記事
- 存在証明(内容はありません・笑)(2025.04.26)
- 諏訪湖祭湖上花火大会2024(2024.08.16)
- 八ヶ岳大噴火!と星に風景写真展とその他写真展(自撮り多め)(2024.05.03)
- ノートンを自動延長しないで新規契約する方法2024年版(ノートン詐欺に注意を!)(2024.03.03)
- 弥生時代を感じて今の星を見るという趣き(2023.06.04)
コメント