トリプル一番を撮る ~内1つは星とは無縁ですが~
寒くなって空気が澄んでくるとベランダでも楽しめることがありまして。
なので出掛ける機会を逸しているのも事実ですが・笑
オリオン座あたりが月を引き連れて来るような日(12/8)は、月没ごろの東天は春星座となります。
カメラレンズでシコシコしたい私はちょっと受難な季節でもあります。
しかし夜明けが遅くて、夜明け前の空も撮りやすいので、ちょっと撮ってみました。
寝る前の曇りが嘘のように晴れ渡っています。
さすが、満月期(ちょっと早いですが)は良く晴れる。
これはなかなかきつめの構図ですが、左サイドは水星となります。
水星と言えば太陽に一番近い惑星。
右側は日本一標高の高い場所にある市役所。
一番&一番とゴージャスな組み合わせというこじつけ的。
そして地球から見て、全天で一番明るい恒星と言えば(太陽除く)?
普段、私の星景写真だと昇ってくるシーンでお世話になってるシリウスです。
ある出勤の時に、実はちょっと面白そうな位置に沈んでいることを発見。
マンションの通路にカメラを出すのははばかられますが、他の住人とバッティングしないことを願いつつ、さっさと撮ってみました。
実は縦パノラマで中央道や街並みと合わせようと企画してみたのですが、輝度差がありすぎるのか合成してもらえず。
沈む直前を大トリミングで。
雪が降って前景が白くなっているともうちょっといい感じだったかもしれませんね。
あの鉄塔に直に絡ませるには、あと何メートルか移動が必要で惜しかったです。
| 固定リンク
「星景写真」カテゴリの記事
- デジカメで銀塩カメラのとんでもない姿を激写する!泣(2021.02.28)
- 場所も肩身も狭くして撮った広角の天の川(2021.02.23)
- 蓼科の世界遺産を撮る!?(2021.02.16)
- ムーンピラー的な月の出(2021.01.12)
- 最後の満月 ~一年の計か?一年の刑か?~(2021.01.01)
コメント