2019入笠山遠足5 ~記事ねじ込み~
遠足記
なんと続きが存在していた・笑
9月に行って10月に記事にして、11月でその続き。
ブログ延命策なので強引なねじ込みなのです。
ちょっと楽しいと、ついつい写真を撮ってしまうのが心情。
その結果、山頂下山前に電池マークが点灯し始めてしまいした。
なので後半はかなり省略モード・笑
入笠湿原は早朝と違ってにぎわってます。
観光的にはそれでいいのでしょうが、ここまで賑やかだと山的にはちょっとアレだったりします。
爽やかな秋風や虫の音、秋の花が良い感じです。
この時はリンドウやマツムシソウが全盛でした。
そろそろ昼飯なんですが、今回は山荘はやめてゲレ食。
普通のカツカレーですが…笑
〇で囲った物体は、富士見町名物”ルバーブ”の塩漬けです。
ルバーブとは寒冷地で育つ酸っぱい野菜で、実はあまり好きではない・笑
フードコートのカウンター上に、福神漬けと並んで取り放題っぽく置かれていたのでひとすくい分だけ試食。
好きではなかったけど、山歩き後の疲れた身体に染みて、なかなか美味く感じました。
でも好きではないので、デザートのソフトクリームはルバーブソフトではなくてノーマルのバニラ味のみ。
厳選の現地土産はコレ!
そうは言っても地元民なんで、信州土産だからと八幡屋礒五郎の善光寺調の七味は買いません。
真澄富士見蔵の新商品”るばーぶあま酒”、カゴメ富士見工場の”風立ちぬ”、地元の野菜。
ちなみに甘酒はルバーブ味がイマイチで…、真澄の甘酒はプレーンに限る・笑
ということで、ようやく終わりなのです。
ネタ切れ。
最近のコメント