サボっているとかっちょいいシーンを撮り逃すという事例
日頃サボっていると、サボり癖が付いて画期的なシーンに出くわしてもロクな写真が撮れません。
ある日の夕方こと。
入道雲が湧いてきまして、その傍らに月がいたんです。
ここまでは夏のあるあるな風景で気にしないです。
ところが、その入道雲を見ていると中で雷光が絶え間なく光っています。
この絶え間なくというのは、言葉で言うと『ピカピカっ、ピカピカっ』
句読点は1~2秒の間と思って下さい。
同時に入笠山の向こう側の南アルプス辺りと思うのですが『ピカピカピカピカピカピカ』
休みなしで光ってます。
これはなかなか見応えのある雷光と思って見ているうちに、稲妻が下ではなくて横や上に出てきます。
月に向かって走る稲妻なんて涎ダラダラもの。
急いでカメラを持ってきますが、サボり癖でイチガンではなくてお気軽コンデジを選択した私は何てアホなんでしょう。
Avモードに暗闇耐性がなくてザラザラになるのでMモードで露光を延ばします。
そして撮れるには撮れるのですが、勝手に長秒NRが始まるという痛恨の機能。
撮っては30秒待機でベストシーンを逃がしまくります。
その間にも、時々現れる稲妻が月にアタックをしています(いるように見えます)。
眼視観察的には「すげー!、かっちょいい!」笑
しかし、どうしてシャッターが開いてる時に稲妻が光らないのでしょう?
流星写真と同じ、あるあるな事態に陥ってます・笑
まごまごしているうちに雲は崩れ出し、月も雲に覆われ始めます。
「これはマズいぞ!」
そこで一考したのは星空軌跡モード。
5枚1セットで30秒のシャッター時間を稼ぎます。
そしてラッキーなことにその中の1枚(1セット)に、写野ど真ん中に稲妻地上直撃弾が写りましたよ!!
今季最後であろう稲妻写真は、月とコラボでなかなか自己満できたのでした。
こちらは、まごまごしながら1枚撮りで挑戦していたときの写真。
雷に露光を合わせるので月は飽和してしまいます。
視覚的に表現するなら別撮り合成が良いかも。
雲の中でピカピカしてますが、科捜研の女みたいに(笑)拡大鮮明化すると稲妻が走ってます。
| 固定リンク
「星景写真」カテゴリの記事
- デジカメで銀塩カメラのとんでもない姿を激写する!泣(2021.02.28)
- 場所も肩身も狭くして撮った広角の天の川(2021.02.23)
- 蓼科の世界遺産を撮る!?(2021.02.16)
- ムーンピラー的な月の出(2021.01.12)
- 最後の満月 ~一年の計か?一年の刑か?~(2021.01.01)
コメント
まじこれすごい!
僕もカミナリ撮りたいなんて以前から言ってますが、いつも思うのは「ふみふみさんの見ちゃうとなーー、ま、いいか。」っていう言い訳(笑)
それにしても真ん中、地面に落ちてる姿が神秘的ですね。下じゃ大変なことになってたんでしょうか…。
投稿: ミッチー | 2019年9月15日 (日) 17:58
私もゴロゴロ聞こえたらカメラセットしたりするのですが、
そんな時に限って音だけ~~ですね(笑)
これはすごい写真ですね。
上から雷が雲を突き抜け下までがよくわかりますね。
月があるから星景写真部門ですね。
来年が楽しみ~~
いいね!写真展のお礼のカレンダーを本日送りましたので
受け取ってくださいね~
お礼の手紙いれるのわすれた~~(-_-;)
投稿: 道端小石 | 2019年9月15日 (日) 23:15
>ミッチーさん
雷なんて三者三様なので、命が惜しくなかったらぜひ挑戦してくださいよ・笑
たまたま撮影場所がアレなんで私は確率が高いだけですよ。
確かに静止画見ると、そこがどうなってるか興味湧きますよね。
今度命懸けで狙ってみようと思います!
投稿: ふみふみ | 2019年9月16日 (月) 07:14
>道端小石さん
鳴ったら機材準備!とにかく撮りまくる。ダメもと。
素敵な写真を撮ってる人って、多分これなんでしょうねぇ。
ちょっとした雲で『星が見えない』とへこたれる自分は…
これって星景でいいのかなぁ??って、ずっと思ってました。
月だってただの丸い光だし・笑
あ、カレンダーすみませんね。ありがたく頂戴しますね~!
投稿: ふみふみ | 2019年9月16日 (月) 07:21
いや、この1枚めマジですごいです!鳥肌たちそう。
稲妻もすごいけど、雲の質感とか、星も見えてるし、夜景も美しい。さらに月のシルエット。
素晴らしいです。
私もコンデジは使いますが、フルオートしか使っていなくて、たいそう色々な機能があると思うんですが全く使いこなせません。
こういう、千載一遇のチャンスを逃さないために、道具は使い慣れておくのが吉なんですね。
ふみふみさんの夜景は、いつも綺麗でステキで憧れです。
私が撮るとどうしてただの街になるんだろう(笑)
お高い機材を駆使するよりも、こんな作品をコンデジで撮っちゃうんだ!というほうが、私は大好きです。
投稿: めりー | 2019年9月18日 (水) 13:19
>めりーさん
慣れるって言うか、こんなシーンだとこんなモードで撮れば良いんじゃないか?ってのがあってですね。
なんて講釈垂れますが、自分はほ殆どAvモードか星空軌跡モードなんですね。
たまにMモードで撃沈してる程度ですよ。逆にフルオートって挑戦するんですが使い難い…
これが天体写真家(偽)ってものかぁあ!笑
投稿: ふみふみ | 2019年9月18日 (水) 18:34