北斗七星と躊躇った諏訪湖サマーナイト花火
毎晩上がる諏訪湖のサマーナイト花火の小さなやつを広角レンズで撮ってみると…
ずっと前も挑戦しましたが今回は工夫しました。
花火はラスト2コマのみ、そこからすかさず星を撮る。
つまり時間的にはほぼ絶え間ない比較明合成。
前回は、花火も星もとにかく撮っりまくって全部重ねて意味不明・笑
かなりダサめですが、こうなりました。
星は何かというと北斗七星。
しかし1個は低空の雲に隠れました。
この雲、見た目もこんな感じだったのでこれで良いかと。
花火や夜景に露出を合わせていないので、もうどうでもいいって感じになってしまいました。
星が途切れているのは、花火を収めた後に続けるか否か躊躇ったので・笑
(EOS X4 シグマ17-70の30ぐらい f5.6 ISO200 SS50秒x30枚ぐらい(比較明合成) )
| 固定リンク
「星景写真」カテゴリの記事
- デジカメで銀塩カメラのとんでもない姿を激写する!泣(2021.02.28)
- 場所も肩身も狭くして撮った広角の天の川(2021.02.23)
- 蓼科の世界遺産を撮る!?(2021.02.16)
- ムーンピラー的な月の出(2021.01.12)
- 最後の満月 ~一年の計か?一年の刑か?~(2021.01.01)
コメント