ただの愚痴 ~に強引に星的なネタをねじ込む~
先日、久しぶりに父親(故)の実家方面へ所要で行ってきました。
所要って言っても縁者の葬式なんですが。。
それで運転嫌い(嫌いというよりも面倒くさい)な自分が県内を旅?してみました。
行った先は諏訪地方から上田方面なんですね。
松本時代は三才山超えて平井寺トンネル抜けて。
もっと昔は青木峠とか四十八曲がりとか通ってました。
諏訪方面に住んでる今は、楽したくて長野道~上信越道のルート。
そもそも運転が面倒くさいと考える人間なので、1時間もすれば飽きて来るんです。
昼休みと”ゆっくり走ろう信濃路を”で2時間の拷問運転(笑
帰りは時間があったので大門峠経由だったんです。
これは白樺湖(大門峠)の交差点の看板なんですね。
ここで思いました。
高速使って山越えて…山越えならまだしも、ここって高原じゃん!(笑
しかも右に行けば車山、左に行けば北八。
どちらも私の星撮りエリアです。
『澄んだ空を求めて少しでも高く、光害からは少しでも遠く』
と考えて出掛けるこの場所を通過しないと、隣町(というほど隣ではない)に行くことが出来ない信州は、なんて広いんだ!(笑
必要があって移動しているのだけど、一日の16%を費やさないと隣町に行って帰ってこられないなんて、そりゃ運転嫌いになるわっ(笑
いろんな事情でなかなか近征ができていません。
それでも少しづつ春っぽさが出てきて、最近の空は冬のそれとは異なる様相になっています。
春は待ち遠しくも、空の状態がねぇ。
今朝(3/2)は細くなってきた月の隣に土星。
布団がぬくぬくで起きれませんでした。
起きたら随分と明るくて、慌ててコンデジで撮影。
パノラマ合成ですが、富士山は春霞の中で写りませんでした。
という変哲もないネタになってしまった…
| 固定リンク
「日常写真」カテゴリの記事
- 注意0.1秒怪我一生的な話(2020.12.05)
- 蓼科リフレクション…企画バレバレ(2020.10.27)
- まるやち湖の紅葉 ついでに銀塩再デビュー(2020.10.22)
- エアコン騒動記 ~恐怖の狂ったマンション編~(2020.11.02)
- くわばらくわばら…(2020.09.01)
コメント