オメガ星団 ~コンデジで地方都市風~
1/6の早朝のこと。
1/4の仕事始めをサボり(午前はちゃんと出社)、満を持して決戦は金曜日と思ってました。
機材を積んで出動を待つばかりでしたが、みるみる雲が…
翌、土曜日もダメ。
撮影機材を車に積んだまま、機材の寒ざらしをしたようなものです。
回収が面倒くさいなぁ~~。
新月期は良く曇る。
しかし、なぜだか朝は良く晴れる(笑
オメガ星団が見頃なので、再びコンデジで挑戦しておきました。
こういう日はイチガン&望遠レンズでしっかり撮っておきたいですね。
望遠側で光芒が写りました。
広角側で地方都市風な星景モード。
特急あずさが全便停車する巨大ステーション茅野駅(笑
地元ケーブルテレビ局なのに静岡の釣り番組ばかりやるLCVの看板。
諏訪バス車庫の照明。
最近、火災のニュースをよく見ます。
近隣では、昨日も伊那のゴミ焼却場、長野でラーメン屋が入る雑居ビル。
ラーメン屋については、どうやら火を点けっぱなしで外出したとのこと。
これでは糸魚川の大火の時と同じですね。
オメガ星団を撮り終えて朝食していたところ。
外が騒がしいと窓を開けると。
火の取り扱いには十分に注意したいです。
| 固定リンク
「星景写真」カテゴリの記事
- デジカメで銀塩カメラのとんでもない姿を激写する!泣(2021.02.28)
- 場所も肩身も狭くして撮った広角の天の川(2021.02.23)
- 蓼科の世界遺産を撮る!?(2021.02.16)
- ムーンピラー的な月の出(2021.01.12)
- 最後の満月 ~一年の計か?一年の刑か?~(2021.01.01)
コメント
おー、ω星団。とうとうこの時期になりましたね。私もしぶんぎ群のときに長野県某所にて明け方登ってくるのを見ました。-15℃の中、7時間も待った甲斐がありましたよ。明けの明星が神々しかったです。
投稿: 北杜の犬 | 2019年1月 6日 (日) 16:45
>北斗の犬さんへ
7時間の-15℃ですか!
寒中修行ご苦労様です。
オメガ星団は春でも良いのですが、低空を考慮するとこのタイミングからが狙いめですね。
まぁ、自分は地の利があるのでついつい適当に撮ってますが、目標としてはちゃんと撮る。
しかしこの時季の早朝はとても辛いのでサボり気味になってしまいます。
投稿: ふみふみ(中の人) | 2019年1月 6日 (日) 17:01
オメガ星団は地上風景も入ってると「おっ」と目をひきますね。
こっち側に人間生活、山越えて宇宙、というのがかっこいいです。
火事! この煙の上がり方がなんとも怖いですね。
火の用心!
投稿: ミッチー | 2019年1月12日 (土) 14:57
>ミッチーさんへ
生活と宇宙。
星景写真界でこの良さがわかるのがミッチーさんしかいないのが悲しい現実。
オメガ星団星景は完成度合いの向上を目指したいですが、寒いのとベランダ以外での低空確保が難しいです。
火事は本当に怖いですから、お互い注意したいですね。
投稿: ふみふみ(中の人) | 2019年1月12日 (土) 15:38