アンタレス周辺撮ったどぉ~(写っただけ)
アンタレス周辺
撮ったぞ~~!?
1/19
満月期週末は良く晴れる。
オメガ星団撮った後に早撮りに挑戦してみました。
低空、ベランダ、光害地、普通のカメラ、天文薄明、処理ヘタ諸々…
短時間多枚数でどうにかしようと思ったけれど、どうにもならなかったです(笑
最近、天リフ界隈では公害カットフィルターが流行ってます(?)
私、その昔にCLSフィルターを買ったものの使いどころが難しくてお蔵入り。
今はガイド機材など充実しているので、街中撮影で使ってみようかな…
と考えたものの、ああいうのは3~4倍の露光が必要。
ベランダ撮影だと、露光中に天体が庇の向こうに行ってしまいます。
やっぱり使いどころが難しい。
割とノーマル版
左側のカブリが街灯りとなります。
星雲、超あぶり出し版
今シーズンは金星と木星がアクセントでもあり厄介でもあるかな?
青い馬星雲が、それでも白く薄っすらと写っているのには驚きです(笑
参考;低公害地、じっくり撮影版
この辺は、気象とかの関係で2~3月が撮りやすいですかね?
もう直ぐですぜ!
| 固定リンク
「星野写真」カテゴリの記事
- 曲がった性格なので勾玉星雲を撮ってみた(2020.11.28)
- 重力の井戸の底でアトラス彗星を狙ってみる(2020.11.10)
- 写真撮るより水分摂る方が大切な天体観望(2020.08.17)
- ネオワイズ彗星(C/2020 F3)が! ~写っただけな話~(2020.07.20)
- 部分日食2020 わたくし的に緊急直前情報?(手抜き)(2020.06.21)
コメント