コンデジでオメガ星団を撮ってみたところ… ~悲報3連発~
【悲報】
冬休み最後となってしまった日の早朝(つまり1/3の朝)。
~田舎の製造業では、設備的な制約がない限り1/4の仕事始めはあり得ないのだ!!~
コンデジでオメガ星団を狙いましょう。
イチガンでも良いのですが、面倒なので(笑
その前に例の如く、月とか金星とかを撮ります。
今回は拘ってポタ赤で追尾させます。
ポタ赤を出すのは面倒じゃないのかって感じですが…(笑
これは地球照が昇ってきたところですね。
地球照に露出を合わせるので空がちょっと暗いです。
細い月に続いて木星が富士見高原上空に昇ってきました。
この後、何枚か撮ったりして遊んでいたところ…
【悲報】
オメガ星団を前にして、電池残量のカラータイマーが点滅!
本番を前にしてヤバい状態です。
【悲報】
残り少ないエネルギーを節約して、満を持してオメガ星団を…
「なぜ、そこに雲があるぅぅうう!?」
金星、月、木星、アンタレス、富士山。
月と惑星の組み合わせで星景する場合は、この時間帯の方が綺麗です。
10分後に水星が昇ってきますが、朝飯の準備があるので撤収です。
| 固定リンク
「星景写真」カテゴリの記事
- デジカメで銀塩カメラのとんでもない姿を激写する!泣(2021.02.28)
- 場所も肩身も狭くして撮った広角の天の川(2021.02.23)
- 蓼科の世界遺産を撮る!?(2021.02.16)
- ムーンピラー的な月の出(2021.01.12)
- 最後の満月 ~一年の計か?一年の刑か?~(2021.01.01)
コメント