暮れなずむ街にオリオン座昇る ~リベンジ前倒し~
恒例?の八ヶ岳&街並み&オリオン座の星景写真”風”。
2018年版は先日記事にしました。
八ヶ岳の冠雪が不明瞭で『ダメだこりゃ』となったのでした。
一方、併せて掲載した2017年版は街並み(各施設の照明)が明る過ぎて白とびに。
これら反省点を活かして来年にリベンジを誓ったのでした!
…が、早くも年内に前倒ししてみました(笑
2018年版は『月明りが弱くて風景が写らない』的なことを記事に書きました。
しかし、それは本当なのでしょうか?
今回はオリオン座の後に月の出となるので月光は使えません。
ただし、このような方法は使えます。
①薄暮時、街灯り点灯後に山の雪が写る僅かな時間帯に撮る
②星が目立つようになってから星の日周運動を比較明合成前提で撮る
③ ①と②を合体
これは夕焼け感を残しながら西の空を撮る方法、の東の空版になります。
自分も夕焼け星景はやったことありますが、オレンジに染まる低空に星が沈んで行くのは絵的には割と好きです(合成の是非はともかく)。
さぁ、計算通りできるかな??
EOS X4 シグマ17-70の35 f6.3 ISO200
星空;30秒x100枚ぐらい(比較明合成)
風景;Avモード適当に4枚撮って比較暗合成
星空&風景をマスク使って適当に合成
PSCC2019 撮影日2018年12月24日
「ん~…、コメント不能」
風景部分は強烈な照明による白とびに注意です。
Avモードで高輝度諧調優先と中央重点測光の設定とします。
そして一番明るそうなスケート場で露出を合わせています。
また、現像時にcamera rawでハイライトの調整で修正します。
合成なんだけど、星空との調和に気を付けて。
なので山は明るくしてはいけません。
星空部分は街中なのでこんなものかな。
相変わらずゴースト出まくりですが、これは見なかったことにしておきましょう(笑
で、こんなことしなくても原村あたりで撮れば空は綺麗になって八ヶ岳も楽勝なんですね。
でも私がここで撮りたいのはネイチャー感ある奴じゃないんです。
夕方でビーナスラインをせわしく動き回る人々。
スケート場の灯りの下で練習をする学生たち(を想像)。
くどいですが、この灯りはNAO ice OVAL。
実際、児童生徒たちが日々練習をしているところです。
我が町自慢の小平選手の原点。
そんな彼ら彼女らの頭上でオリオン座が輝き始めました。
忙しい人々にはこの星の輝きが見えているでしょうか…?
人は日常で目まぐるしい変化を経験しています。
しかし大空の狩人オリオンからみれば、そんなのはちっぽけで一瞬の出来事。
人々の生活の刹那と何百何千年前に発せられた輝き。
それらの交わりを、自分が暮らす街並みで撮ってみたかったのです。
で、それには星空と街と八ヶ岳とオリオン座が必要だということなのです。
ちなみに、満月期で本当に八ヶ岳の雪は見えるのか?
翌早朝に確認するとバッチリ見えています。
しかしそこにはオリオン座はおらず、街も寝静まっている様子。
やはりこの絵(構図)は、このタイミングでしか撮れないことを実感した次第です。
さらに写真は合成写真で作りましたが、風景、とりわけ山は違和感あり。
見た目では、もっと柔らかくて薄暗くて、ぼ~っという感じです。
一枚撮りだけが正しいとは言いませんが、同一露出で撮った表現の方が素直で自然な写りになりますね。
オマケ
ありがちな、合成星景で怪しくなる例。
被写体を見失うとこうなって草
| 固定リンク
「星景写真」カテゴリの記事
- デジカメで銀塩カメラのとんでもない姿を激写する!泣(2021.02.28)
- 場所も肩身も狭くして撮った広角の天の川(2021.02.23)
- 蓼科の世界遺産を撮る!?(2021.02.16)
- ムーンピラー的な月の出(2021.01.12)
- 最後の満月 ~一年の計か?一年の刑か?~(2021.01.01)
コメント
それにしてもいつも「雄大」ですねー!
このスケール感はすごいですよ。
なんだか落とし所が難しそうだなー、と思つつ。
山という被写体はむずかしそうですね。
地方都市星景では、
撮影から処理まで、ものすごく考えて実施してみたけども、
ふつうに撮っても同じようになる、なんてことがたまにあります。
投稿: ミッチー | 2018年12月29日 (土) 16:16
こんちゃー、こだわりの伝わる記事ですね!
これはもうシリーズものにするしかないっすよ。
ちょっと早いですが
今年1年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
投稿: 道端小石 | 2018年12月29日 (土) 22:16
>ミッチーさんへ
誰もが撮れるわけではない、この風景だけが自慢の撮影地なのです。
地方都市星景って、その街を愛さないと撮れないですよね。
誰が大石屋と星を撮ろうと思います?唯一無二とはああいう奴ですよね!
ミッチーさんの拘りは写真からビンビン伝わってますよ。
投稿: ふみふみ(中の人) | 2018年12月30日 (日) 15:08
>道端小石さんへ
思い入れを一撮入魂にて。
例のフォトコンもこっちだったかな?
こちらこそ世話になりました。
星に山に、楽しいブログをありがとうございます!
投稿: ふみふみ(中の人) | 2018年12月30日 (日) 15:12