速報! 今朝のきぼう(笑)
さすが満月期は良く晴れる!
こんな日は、紅葉星景…
なぁんて考えてみるんですね。
ネット上で作例を見ていて、反射光で撮る夜(星入り)の紅葉は、自分的には何だか萌えなくて(笑
やはり紅葉は青空で透過光で撮るに限る(あくまでも自分の場合・笑)
しかし、こんなに穏やかで空が澄んでいると何かを撮りたくてムズムズしてきます。
先月から本格的参入(?)したコリメート撮影でもしてみましょう。
なんでこんなにデカくて、ボケてるの??
ええ、まぁ良いんです。
楽しけりゃ。
この後に接眼レンズを交換したりして、ほど良い大きさへ微調整(笑
更に、すばるとオリオン大星雲を無謀に撮って終了。
ブログネタが無くなりそうだったら使います。
今朝(10/28)は、国際宇宙ステーションのきぼうが良く見えました。
と言っても、カメラをセットして二度寝なので私は見てませんが。
これは早朝にしし座が東天に昇っている最中です。
もう、こんな空になってるんですね。
まごまごしていたら、オリオン座とかおおいぬ座とかの星雲を撮り損ないそうです。
そろそろ気合入れないと!
ISSは北西から現れて、しし座の背中あたりを北東へ向けて移動してました。
…でも思ったほど明るくなかった。
ちなみにタイトルの”速報!”には意味はありません。
阿弥陀岳の左側には赤岳展望荘の灯りが燈ってます。
月光が背後から山を照らしているとはいえ、八ヶ岳の稜線もくっきり見えていています。
良い空だったということが分かりますね。
ええ、満月期だけに(泣
| 固定リンク
「星景写真」カテゴリの記事
- デジカメで銀塩カメラのとんでもない姿を激写する!泣(2021.02.28)
- 場所も肩身も狭くして撮った広角の天の川(2021.02.23)
- 蓼科の世界遺産を撮る!?(2021.02.16)
- ムーンピラー的な月の出(2021.01.12)
- 最後の満月 ~一年の計か?一年の刑か?~(2021.01.01)
コメント
でっかい月を見にきましたよー!
むー、スバルとか撮れるなんて、
この撮影方法も、はまったら恐ろしいことになりそうですね。
僕もISSを計画的に撮影したいもんであるなー、と思っていますので、
そのうち挑戦してみまーす。
んで、紅葉と星、撮りに行きましょうよー。
投稿: ミッチー | 2018年10月30日 (火) 22:21
>ミッチーさんへ
コリメート法を極めた天体写真家も沢山いますしね。
なにせクレーターがデカく撮れるのが面白くて、ちょっとハマってます。
バローと宇宙ステーションなんて構想、未来的で格好いいですよね(笑
で、紅葉は下からライトアップされたのを上から撮ると艶やかかも。
そんなところは名所なので人だらけなんでしょうねぇ。
投稿: ふみふみ(中の人) | 2018年10月31日 (水) 07:20