沼最高! ~初心者に優しいエントリー機とは?~
星撮り機材は昨年にいろいろと投資した関係で、今年は大物は絶対に買わないと決めていました。
が、またやってしまいました。
今の天体写真界を見ますと、カメラはフルサイズ機ブーム、高性能ミラーレスブーム。
そんなブームに乗り遅れまいと、天文おじさんが今回選んだのはコレっ!
キヤノン EOS Kiss X9
初心者に優しいエントリー機(笑
APS-C用カメラレンズのシグマArt50-100。
このレンズの天体写真適性は分かりませんが、腐っても鯛、腐ってもArtライン。
で、折角の良さげなレンズをもう少し生かせないものかと考えていました。
そこでカメラの性能をアップさせてみようかなと。
既出だけど、今までのカメラは…
トリプルX4(別名、黒い3連星)
3台連携で繰り出す、ぐるぐる写真、星景写真、星野写真。
ジェットストリームアタックと恐れられて天体写真界を震撼…させてない。
当たり前ですが各種部品が全部共通で、管理が楽な優れものトリオ。
何かで読んだことあるのですが、旧KissはX4とX5が境目であると。
よって、X4から上の数字(X7とか)へのチェンジなら変更の効果が分かるので「買い」とのこと。
この「買い」の文字を読んだ瞬間に、目がくらくらして胸がドキドキしてしまいました。
昨年のことです。
で、今年のある日。
キタムラを見ていたら「今まで生きてきた中で一番安値!」とポチりそうになった瞬間がありまして。
そこは冷静になってハヤタカメララボを巡回するわけです。
そうすると、偶然にも同機種の改造品がランク10Aで出品されているじゃないですか!
ノーマル機買って改造へ出すのと、もともと改造機を買う値段を比べたらもしかして安いかも。
ここで衝動と抑制が始まります。
…
で、ここまで来ると衝動が勝るのは世の常。
早速発注して、勇んでインターネットバンクの時間外振込。
そしたら名義を間違えたらしくて、銀行からは「送金で出来ない」と留守電が山ほど入電。
先方からも「入金されてないぜ!」と怒られる始末。
「どうか他には流さないで下さいませ~」と詫び入れて、やり直し手続き終了と成ったのでした。
カメラ買ってしまい、予備バッテリーとかSDカードとかその他部品を揃える羽目に。
X4の3台体制の為に頑張って部品を揃えたのに、ここで体制崩壊(笑
沼は奥が深いですなぁ。
記念写真
これらを並べて撮ったところで外観は概ね同じなのでどうってことないものになってしまいました。
Kiss系の中でも小さめなX4をさらに下回る小型機。
ボタンの間隔が狭く、一生懸命いじると指が痛くなってきます。
外観的にはバリアングル液晶がクルクルするなんて「おおぉぉ、最新!」と喜んでました。
しかしタイマーを装着したら端子が邪魔してでフリー可動ならず、無用の長物だったというオチ(笑
ちなみに余剰のX4は、運動会で使いたいというカメラ初心者が身近にいたので格安でプレゼント。
初心者がタダ同然でイチガンを手中に出来るなんて、まさに初心者の財布に優しいエントリー機なのでした。
| 固定リンク
「星野写真」カテゴリの記事
- 曲がった性格なので勾玉星雲を撮ってみた(2020.11.28)
- 重力の井戸の底でアトラス彗星を狙ってみる(2020.11.10)
- 写真撮るより水分摂る方が大切な天体観望(2020.08.17)
- ネオワイズ彗星(C/2020 F3)が! ~写っただけな話~(2020.07.20)
- 部分日食2020 わたくし的に緊急直前情報?(手抜き)(2020.06.21)
コメント
こんちゃー
これが噂の新しい機材っすね!
ひそかにX4買い増しかななんて思ってたりしてましたが
Kissシリーズ最新モデルで改造しちるやつ!
バリアングルはすごい楽っすよ。
でも、出しっぱなしで落とすととても悲しくなるので
お気をつけて~~
ファーストライト作品たのしみにしてまーす。
投稿: 道端小石 | 2018年9月 8日 (土) 19:25
>道端小石さんへ
ども。
減価償却しきれてないのに、これで良いのか?って思ったんですが。
これも青春!
そのバリアングルは天体撮影において、みんなクルクルさせてるんですか?
自分のはどう見てもコードに引っかかって回らないんですけど(笑
只今鋭意調整中なのですが、どうもHEIUBフィルターを買い足さなければならないかもしれない壁にぶち当たってます。
沼にズブズブズブ~。
天体フィルターより、ハズキルーペ買いたいんですが…
投稿: ふみふみ(中の人) | 2018年9月 8日 (土) 20:06