マナスルに立つ!? ついにマナスルへ
天文趣味で入笠山と言えば!?
望遠鏡ドームがあるマナスル山荘新館を想像するかもしれません。
今回は登山の雰囲気を楽しみたかったので、山小屋の本館を利用しました。
ちなみに両者の経営は別々です。
左が新館、右の赤い屋根が本館
本館と言えばビーフシチューが人気とのこと。
山に登った目的の一つは、これなんですどけね。
山小屋というものになじみが薄いので、入る時にちょっとドキドキしました。
一番乗りだったので、櫻井くんと岡田くんの座席をちゃっかりとキープ(笑
番組で紹介されてから売り切れが早くなってしまったとのこと。
ちょっと困ったことも起こっていて、小屋側も増産体制で作っているそうです(マナスル山荘のブログより)。
自分たちの食事中も、いくつかのグループが先に予約を入れてから山に向かって行ったようでした。
私はそんなシチューに気兼ねしてソースかつ丼、奥さんはビーフシチューを注文。
サービス品と思しき漬物など頂きながら待つこと数分。
汗かいた後にこんなの出されたらビールが欲しくなる…
↓左上の小皿、出されたときは山盛りだったんです。
ソースかつ丼
野菜もオールインワンの、オサレだけどおっさんウケしない盛り付け(笑
と、SNS映えしない撮り方(笑
ビーフシチュー
山小屋といえばビーフシチュー…?
食事後に喫茶で長居して山小屋というものを研究したかったけど、混んできたので小屋を出ました。
そしてお決まりのソフトクリーム。
帰りにキツイ入笠湿原の長い階段を昇って撤収。
入笠湿原が緑になるのはもう少し先のことでしょう。
体力と時間があったので、ゲレンデ側の遊歩道へ行ってみました。
もちろん、秋に向けてのロケハン。
ゴンドラは、何回乗っても下りが怖い…
4月下旬は、山桜があちこちに咲いていました。
最初から紅葉している感じのなんちゃらモミジと桜。
紅葉と桜の不思議なツーショットでマナスルへの道は終わり。
| 固定リンク
「日常写真」カテゴリの記事
- 注意0.1秒怪我一生的な話(2020.12.05)
- 蓼科リフレクション…企画バレバレ(2020.10.27)
- まるやち湖の紅葉 ついでに銀塩再デビュー(2020.10.22)
- エアコン騒動記 ~恐怖の狂ったマンション編~(2020.11.02)
- くわばらくわばら…(2020.09.01)
コメント
「気兼ねしてソースかつ丼」とか
「オサレだけどおっさんウケしないオサレな盛り付け」のくだりが、非常にわかります!
ついでに言うなら、かつ丼の下のコメはいらないので、代わりにビールですかねー。
「岡田くん」「櫻井くん」の写真、以前Twitterで拝見したときは意味不明でしたが、
これでようやく謎が解けました。
ふみふみさんの本名、櫻井くんだったかしら、なんて思ってましたから(笑)
投稿: ミッチー | 2018年6月12日 (火) 23:28
>ミッチーさん
そうなんです!こういうところではビールなんですね。
車じゃなければって(泣
いちおう男なんで、ソースかつ丼はオサレよりガッツリこってりが良いのですが。。
で、ジャニーズ効果ってのは凄いらしくて、宿の人は実は困惑気味らしいです(ブログによれば)。
本名、撮るしん。でばれすぎ(笑
投稿: ふみふみ(中の人) | 2018年6月13日 (水) 07:33