とある山寺の桜風景 自分目線
前回記事のお寺風景は、奥さん目線によるコンデジ写真でした。
今回は自分目線でイチガン写真です。
レンズはシグマ17-70を選びました。
古い普通のレンズです。
軽い、広角~中望遠、マクロで3センチ接写。
花&風景撮りには使い勝手が良いレンズです。
当初は格好つけてシグマの50-100Artを持って行こうと思いました。
撮影地が狭くて17でも画角が足りない感じだったので、重量物を持って行かないで正解でした(笑
なかなか出番が来ない50-100Artなのです…
枝垂れ桜も満開過ぎると映えないですね。
麓にある取引先からここを見たのが4日前。
その時は『おお、今年も良い色だなぁ』なんて話してたんですが。
ベストタイミングで撮りに行けれないもどかしさ。
地域の遊歩道で、たまにウォーキングの人が通るのみ。
静かな高台のお寺でした。
桜は観光地の春爛漫!的な賑やかなのよりも、ひっそり風情感のある方が好きなんですね。
それを求めるとこういう場所になりますが、そのうち飽きる。
飽きると爛漫!が恋しくなる(笑
なので、この勢いで今が旬の高遠コヒガンザクラでも見に行きましょうか!?
高遠さくら祭り2018のHP↓
https://takato-inacity.jp/h30/
朝から雪が舞う天気で雲が絶えず流れていました。
快晴なら八ヶ岳なんか背景に桜を撮ってみたかったです。
こんな感じで日中ロケで目途が付いたので、将来的には桜&星空にも挑戦してみようと思いました。
(全般的にも自身の撮影地公開のポリシーなんですが)、ここが狭い住宅地にある小さなお寺で公共性が低いこと、観光地ではない点を考慮して伏せます。
あしからず。
そして、高遠城址公園へGo!かな?
| 固定リンク
「日常写真」カテゴリの記事
- 注意0.1秒怪我一生的な話(2020.12.05)
- 蓼科リフレクション…企画バレバレ(2020.10.27)
- まるやち湖の紅葉 ついでに銀塩再デビュー(2020.10.22)
- エアコン騒動記 ~恐怖の狂ったマンション編~(2020.11.02)
- くわばらくわばら…(2020.09.01)
コメント
「桜をみにいこう、撮ろう!」って思っても、
ほんとあっという間にベストが通りすぎる感じですね。
思い立った時に「ゴー!」ってできない人が大半かもしれませんね。
その代わりに高遠まで行っちゃいますか!!ゴー!
例のカメラバッグならレンズいっぱい入るんじゃないですか?
投稿: ミッチー | 2018年4月15日 (日) 13:18
>ミッチーさんへ
そうなんですよねぇ~。
平日にベスト開花だと、平日に働いている人はダメですよねぇ。
それは夜の晴れ間も…
おお、高遠に期待してますか?
常に代替案も以ってやらない、出来ない、理由を考えるこの出不精人間に?(笑
例のバッグもフル活動する回数、断然減ってしまってまーす。
投稿: ふみふみ | 2018年4月15日 (日) 15:38