怒りのぐるぐる -9℃?
上弦期で、東の星空風景を撮るには良い感じかもしれない1/25のこと。
しかし土日は野暮用があるので、週末の寝不足禁止。
そんな残念なスケジュールとなった週末に怒っておきました。
撮ったのは大寒波到来の1/25の晩です。
先週は皆既月食ネタだったので一週遅れでスミマセン…
この日は諏訪地方特有の西の強風が吹き荒れていました。
我が家の北(北西)のベランダは富士山頂と同じ危険な環境(嘘)。
体感温度はどれくらいだったでしょうか?
さっさと機材をセットして、コタツに避難しました。
X4 トキナー11-16の11 f4.0 ISO400 1分x60枚比較明合成(約1時間分)
星空は比較明合成、風景は比較暗合成、マスク使って適当に合成 PSCC2018
撮影日時2018年1月25日 21時過ぎ~
星空的には北斗七星が昇り、カシオペア座が西に傾き出している。
この時季ならではのシーンを1時間ほど撮りました。
北天の場合、この2つの星座がグルっているのは絵になりますね。
が、ベランダ撮影は飽き飽きしてしまってわくわくしないのです。
なのでタイトルの回数は、自分の気持ちの表現としてマイナスにしておきました。気温も氷点下ですしね。
日曜日の野暮用↓
本日の戦利品…?(戦利品とか言う心がせこい)
以前はライオンズクラブがリポD配っていたけど、最近は無いなぁ。
なかなか機会がないけれど、やれる範囲で継続していきます!
今年は血小板成分献血に挑戦してみよっと💓 pic.twitter.com/lilFYsM0aW— ふみふみ (@fumifumi1842) 2018年1月28日
| 固定リンク
「星景写真」カテゴリの記事
- デジカメで銀塩カメラのとんでもない姿を激写する!泣(2021.02.28)
- 場所も肩身も狭くして撮った広角の天の川(2021.02.23)
- 蓼科の世界遺産を撮る!?(2021.02.16)
- ムーンピラー的な月の出(2021.01.12)
- 最後の満月 ~一年の計か?一年の刑か?~(2021.01.01)
コメント
ふみふみさんおはようございます。
今回もアーバンな感じで凄く綺麗です、もう遠征はしなくても街あり、山あり、沢山の星ありで良いですねー。
投稿: 夕焼け熊五郎 | 2018年2月10日 (土) 07:33
ふみふみさんのぐるぐるは、とても安心感があっていいですねー。
この時期、北斗七星とカシオペアがいい塩梅で入りますね。
あと、「地上の比較暗」! おぉ、その手があった!と小躍りですよ!
絶対マネしようと思いました。
先日、地元新聞の地方版で、献血してくれた人にチョコをプレゼントするって書いてありました!
投稿: ミッチー | 2018年2月10日 (土) 11:10
>夕焼け熊五郎さんへ
ええ、ここは田舎のアーバンなんで。
熊五郎さんの地元のような、本当のアーバンしたいです(笑
激寒通り越して、外に出られませんよ。
こんな空が週末に有ったらな~。
投稿: ふみふみ | 2018年2月10日 (土) 15:47
>ミッチーさんへ
今のタイミングは、星空の右と左のバランスが良くなるのが良いですよね。
地上を比較暗すると、ゴーストタウン風になったりして面白いですよ。
車の往来が少ない地方都市だとめっちゃ淋し気な街並みが(笑
お試しあれ。
おお、この時期の献血ならチョコなんですね!
ボーナスシーズンは現ナマかなぁ??
投稿: ふみふみ | 2018年2月10日 (土) 15:53
こんばんは
あこがれの「コタツ撮影」いいですね~。
遠征にコタツを持って行って鍋を食った猛者がいたそうですが、やはり自宅はいいですね。
木の根っこにあるコンセントを探さなくてもいいですし(笑)
献血、やったことないんですよ。
ちょっとした検査採血でも、針先を直視できない怖がりです(笑)
投稿: おりおん | 2018年2月11日 (日) 00:49
>おりおんさんへ
それそれ、コタツ遠征って最高ですよね!
そこに鍋ですか?
何しに行ってるんだろう??(笑
あ、百戦錬磨の私もその瞬間は見ないようにしてますよ。
怖い物見たさもあるのですが、見たら視覚的に痛さ倍増かなと。
今度、凝視して耐えてみます!
投稿: ふみふみ | 2018年2月11日 (日) 07:47