オリオン貧弱 レッドリストに登録した方が良いのでは??
こちらは、12/28に撮った時の記事。
月明りの山が良いなぁと。
夜景はうるさかったので、リベンジを誓ったのでした。
https://hoshizorasagashi.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/post-86a1.html
で、チャンスがやってきた超快晴な12/30。
準備している間に、あっという間に曇ってしまいました。
いろいろ小細工して、それが負の方向に出てしまいましたがネタがないので。
撮影日 2017年12月30日 17:40頃~
天狗岳のやや右側。
根石岳山荘の灯りが点ってました。
それにしても、新月期週末は良く雲る!
昨夜も今も、こんな感じの空になってます。
だいたい自分のパターンは、木曜日の各種天気予報で期待を膨らませます。
いえ、期待を膨らまさせられます。
そして、翌朝の天気予報と実際の天気で奈落の底に突き落とされる。
そんなパターンです。
天気は生き物ではないのですが、『新月期週末晴れ』をレッドリストに載せてもらいたいくらいです。
カテゴリー的にはもちろんExtinct…で(泣
以上、ボヤキでした。
| 固定リンク
「星景写真」カテゴリの記事
- デジカメで銀塩カメラのとんでもない姿を激写する!泣(2021.02.28)
- 場所も肩身も狭くして撮った広角の天の川(2021.02.23)
- 蓼科の世界遺産を撮る!?(2021.02.16)
- ムーンピラー的な月の出(2021.01.12)
- 最後の満月 ~一年の計か?一年の刑か?~(2021.01.01)
コメント
これは素晴らしい一枚だと思います。
ふみふみさんの狙ったものではないかもしれないですが、
でも、臨場感とか雄大さとか。
投稿: ミッチー | 2018年1月21日 (日) 21:09
>ミッチーさんへ
画像処理的には、夜景とか下手なことしない方が良さそうと思いました。
どうせベランダ。
スケートセンターの明りが予想以上にマブイ。
星景は、雲があると臨場感って出ることありますよね。
撮った本人は、やる気なくすんですが(笑
投稿: ふみふみ | 2018年1月22日 (月) 07:42