星3つです!いえ、6個でした オマケ付き&オバケな三ツ星
おまけ付きと言えば、子供の頃はそれが楽しくてお菓子を買ったものです。
おじさんになった今。
賞与明細袋の中に、年末ジャンボを1万枚おまけして入れてくれる。
そんなセンスの良い経営者の下で働きたいものです。
あ、1万枚も良いけど、その原資を現ナマでもらってもいっか(笑
三ツ星付近を撮ってみたら、有り難くないゴーストなオマケとして付いてきました。
どっちみち禁術的マスクを使っているので、ゴーストもレタッチしようと思いました。
しかし、このレンズ使いとして、そこは良心が許しませんでした(笑
こういう手ごわそうな物に手を出して撃沈するのは、結構好きでしてね。
やっぱりというか撃沈する画像処理とかはどうでも良くて、撮影は楽しかったです!
ゴースト付き&オバケみたいな三ツ星付近
X4(SEO-SP4C+HEUIBⅡ) FE135F2L f3.2 ISO1600 SS193秒x30枚加算平均合成
GPD2 M-GEN PSCC2018 Rstacker 撮影日2017年12月22日
大星雲の誘惑に負けそうになりながら、どっちを撮るか一週間悩みました(笑
こんな構図をたまに見ますが、これはヘンタイ天体写真家の成せる技ですね。
いえ、大星雲の誘惑に負けなかった者だけが手に入れられる構図だと思います。
今回より撮影設定を見直しました。
ISO1600 f4.0 300秒を、ISO1600 f3.2 193秒に。
果たして両者の露出量はイコールでしょうか?
結果としては、両者ともヒストグラムのピークはほぼ真ん中付近に来ます。
厳密には分かりませんが、ニアイコールと判断しOKとしましました。
撮影的には、赤緯赤経のバランス取りを忘れていました。
設置における基本行為をすっ飛ばしてしまい、これはちょっと追尾的に危険な”やらかし”でした。
画像処理的には良くわかりませんが、こんな感じになりました。
下の方に出るケラレっぽいムラが誤魔化せないのが不満です。
微光星はアンコントロール(泣
私は罵倒星雲とか萌える木よりも、真ん中の星の右側にあるようなのがタイプでして。
星像がどアップに耐えられない写真になってしまったのでしませんが、分子雲的なニョッキりとしてる奴が写っていたので、それだけで満足なのです。
実はこの撮影地でオリオン座より下を撮るのは苦しい場所なのです。
撮影を開始したい時間に、二本の巨木がオリオン座と被るからです(シリウスの下の木)。
設置場所が限られ、今回の位置からでも下半身は一旦は木の向こう側を通過します。
今回は星景写真をあまりやりませんでした。
なので運動量が少なく、とても寒かったです。
カノープスを見た後に急激なモチベーションダウン。
帰宅時間が1時台と、何とも淡白な出動と相成りました。
これで星ネタ終わり。
大寒波と悪天候でコタツ地獄に落ちているので、折角の長期休みでのネタ集めも怪しくなってきました。
何かあったら更新しておきます。
では、良い年越し&新年をお迎えください!!
| 固定リンク
「星野写真」カテゴリの記事
- 曲がった性格なので勾玉星雲を撮ってみた(2020.11.28)
- 重力の井戸の底でアトラス彗星を狙ってみる(2020.11.10)
- 写真撮るより水分摂る方が大切な天体観望(2020.08.17)
- ネオワイズ彗星(C/2020 F3)が! ~写っただけな話~(2020.07.20)
- 部分日食2020 わたくし的に緊急直前情報?(手抜き)(2020.06.21)
コメント
ふみふみさんおはようございます。
いいですねーこの時期の定番オリオン座三星付近、沢山の人がこの対象撮って処理の仕方も色々、私も先日周参見で撮りました
普段忙しいのでお正月休み(毎日休みです)に処理しようと思います。
「分子雲的なニョッキりとしてる」目指して頑張ります。
投稿: 夕焼け熊五郎 | 2017年12月29日 (金) 08:29
おはようございます。
撮り納めに最高の構図、豪華ですね~。
ゴーストが「三ツ星はココ」の矢印に見えて素敵です。
真ん中の星の右側の娘がタイプですか。わかります。わかりますよ~♪
私もいま、三ツ星を処理してまして・・・右側に萌えてます(笑)
コタツ三昧の年末ですか。よいお年をお迎えください。
投稿: おりおん | 2017年12月29日 (金) 09:50
>夕焼け熊五郎さんへ
聖地・周参見のオリオンはさぞ美しいのでしょうね。
私は休みは寒中トレーニングという名の近所散歩で忙しいので、今のうちにやりました。
でも気に入らないので、こっちもトレーニングしようと思います。
ニョッキは良いですよ!(笑
投稿: ふみふみ | 2017年12月29日 (金) 11:17
>おりおんさんへ
もう一本収めておきたかったのですが、コタツマシーン邪魔されてラストショットでした。
このゴーストですが、こうなってくるとシグマとか欲しくなっちゃいますね。
右側っ娘がタイプなんですが、更にその中身に潜む怪しげな物体が堪りません!
昨日から低温注意報が発令されて、外に出ると凍死するんじゃないかってビビってます。
良いお年を!
投稿: ふみふみ | 2017年12月29日 (金) 11:24
私と趣味が同じなのでオドロキ
私もこの冬の目標で、三つ星中心にしたあの美しいもやもやを表現したいと思っていたところです。
ただこっちは天気がねー いつになることやら。
193秒30枚露光も頑張りましたね。私は気が短いのでせいぜい8枚くらいです。
さぞ寒かったのでしょう。天然の冷却カメラですね。
投稿: まるひ | 2017年12月30日 (土) 00:33
>まるひさんへ
そちらはどうしても星の前に、天気の壁がありますよねぇ。
豪雪は魚沼辺りでしょうか?あれをニュースで見るたびに、恐ろしくてなりませんよ(笑
天気もそうですが、撮影地も雪で閉ざされますよね。
そうなる前になんとか1回は撮影できました。
冬はチャンスは少ないかもしれませんが、モヤモヤをゲットできることを祈ってます。
あ、それと私がまるひさんのレパートリーの中で好きな、豪雪星景もお願いします(笑
投稿: ふみふみ | 2017年12月30日 (土) 05:53