ご来光雲海2 今更なんですが…
1に続いて、今更ながら2となります。
1はこちら↓
https://hoshizorasagashi.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-adeb.html
ちょっと記事がダラダラします。
ご来光はこの時期(10~11月、撮影は11/5)が良いかもしれません。
営業開始直後の9月後半だと、ゴンドラと日の出の関係がかなりギリになります。
パノラマがいびつですが、無修正で(笑
左が八ヶ岳、陽が昇っているのは秩父山系ですかね。
瑞牆山、金峰山あたりだと思います。
八ヶ岳展望台はご覧の通り人集り。
10月は、スノーマシンの場所(当時は無かった)がベストビューと思ってました。
今回はご覧の通りマシンが鎮座。
翌日から稼働を始めて、今ではかなり白くなっているそうです。
年賀状のようだ(笑
撮影場所が悪くて甲斐駒が惜しいですね。
甲斐駒は、自分が思うにゴンドラ駅の窓から見るのが良いような感じです。
#雲海なう?
重量級のシグマArt50-100を持ち出してイチガンでも撮ってます。
スマホが宴たけなわの中、イチガン、コンデジ、ケータイを使ってます。
三脚には星撮り用の部品が取り付けてあったんですが、帰宅してある日気が付いたら紛失していることが発覚(泣
嫌がらせのように、まだまだ続けます。
| 固定リンク
「日常写真」カテゴリの記事
- 注意0.1秒怪我一生的な話(2020.12.05)
- 蓼科リフレクション…企画バレバレ(2020.10.27)
- まるやち湖の紅葉 ついでに銀塩再デビュー(2020.10.22)
- エアコン騒動記 ~恐怖の狂ったマンション編~(2020.11.02)
- くわばらくわばら…(2020.09.01)
コメント
スノーマシンが望遠鏡に見えてドキッとしました。
カラ松と地面が黄金に輝いて綺麗です。
投稿: ヤマボウシ | 2017年11月19日 (日) 10:57
>ヤマボウシさんへ
初めてまじかでマシンを見ました。
結構デカかったです。
この頃の朝陽と落葉松の黄葉は、キラキラしていて綺麗ですよね。
今、黄土色(笑
投稿: ふみふみ | 2017年11月19日 (日) 13:15