コンデジ応援企画
コンデジ=コンパクトデジカメ
うちの会社もニコンチャイナへデジカメ部品を供給してました。
業界、厳しそうですねぇ。
スマホカメラ?
カメラって言うなっ!
自分的には光学ファインダーがない時点で、スマホもケータイもコンデジも似たか寄ったかですけどね(笑
老眼にはつらい、ライブビュー(笑
そんなコンデジの失われた権威を回復させるべく星空で実験をしてみました。
ちなみにカメラはキヤノンG9Xです。
星空モード(星景用)
ベランダですが、春の小さな星も結構写ってます。
デジタル処理で星を目立たせるそうです。
自分がマニュアルで撮るよりも良いです(笑
ちなみにこういう機能は、ほとんどjpegでの撮影となります。
いろいろ手軽という点では、悪くないんじゃないでしょうか?
Avモードでraw画像撮って出し
これはいかんです!
デジカメ創成期のような画質です。
とは言うものの、シャッター速度がオートなので単に露出(露光)不足なだけです。
ならばMモードraw撮って出し
工夫をした時点でお手軽じゃなくなってますが…
適正露出ではないですが、オートよりマシになっていると思います。
Mだと勝手にダーク減算が始まってしまいます。
露出の設定が不慣れなせいか、意外に難しくてお手軽ではないと思いました。
で、そんなMモードで明けの明星を撮ってみました(撮影日は2週ほど前)。
rawなので軽くレタッチしています。
しかし、イチガンに慣れていると案外とイチガンの方がお手軽だったりします。
最近コンデジばかりいじっていたので、イチガンを操作するときに無意識に液晶をなぞってました。
でもX4はタッチパネルじゃないんですよねぇ~…
ま、いろいろ種類や考えはあるでしょうが、一番よく使うカメラが一番良いカメラ。
何処かで聞いたような言葉で〆ておきます。
最近、ツイッターのネタ探しでブログネタを考える余裕がないのです(笑
| 固定リンク
「日常写真」カテゴリの記事
- 注意0.1秒怪我一生的な話(2020.12.05)
- 蓼科リフレクション…企画バレバレ(2020.10.27)
- まるやち湖の紅葉 ついでに銀塩再デビュー(2020.10.22)
- エアコン騒動記 ~恐怖の狂ったマンション編~(2020.11.02)
- くわばらくわばら…(2020.09.01)
コメント
ふみふみさんおはようございます。
最近のコンデジも良い仕事しますよね、朝焼け空とか綺麗です。
2枚目星空モードも良い感じ、中央少し上に流星もはっきり写ってますね。
私も星撮りカメラとは別にパナソニックルミックス(撮影現地近辺撮影)、ニコン(ベランダ夕焼け撮影)と頭の中カメラの事ばかりです(笑)。
投稿: 夕焼け熊五郎 | 2017年11月18日 (土) 07:59
>夕焼け熊五郎さんへ
コンデジのお陰で撮影機会が増えました。
ついつい、どうでもいいものも撮ってしまいます。
イチガン3台が苦痛でしたが、今は一番いいカメラに思います。
でも価格的には、最新コンデジ>エントリーイチガンなのが悲しい現実だったりします。
投稿: ふみふみ | 2017年11月18日 (土) 13:44