ご来光雲海1 無慈悲な日の出
10月に雲海を見に行きましたが、とても不満足で撤収しました。
運に見放された雲海↓
https://hoshizorasagashi.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/post-a574.html
その後も天候や条件に恵まれませんでした。
『今年はダメかぁ』、と諦めかけたグリーンシーズンの営業最終日。
富士見パノラマスキー場へ行ってきました。
前回の諸々の反省をもとに、前夜から準備万端。
早朝出発もできて、始発直後に乗れそうです。
と思った矢先。
生活リズムが狂うと出るものも出ず、出なくていい時に出したくなってきます(笑
近いので下道でも良いのですが、少しでも早く着きたかったので高速で1区間。
中央道原PAへ寄り道して、リフレッシュ!
これで身も心もスッキリです!!
早朝、激寒の中でしたがチケット売り場は盛況です。
蓼科にある某ホテルの送迎バスも見受けられました。
とにかく、今日が最終日。
出発時、里は意外と晴れていて心配でしたが、成るがままよとスキー場へ。
空いていればグループ毎に乗せてくれますが、今日はそんなこと言ってられません。
私たちも、別の一家族と相乗りです。
娘さん、緊張で固まってました(笑
ま、大人でも少々の揺れと高さがちょっと怖い。
今日も期待が持てます。
前回もここではこうだったんですけどね。
ヤバい、あと少しで日が昇る。
急げ急げ!
遊歩道が案外と渋滞していて、また撮影地点に人が固まっていてなかなか進めません。
…ちなみに、こちらのカメラマンはロープの中。
ルール、マナーは守りたいですね。
時間になれば、人間の都合などお構いなしで陽は昇ってきます。
今日の自分にとっては、無慈悲な日の出(笑
機材のセット(イチガン&シグマ)は間に合いませんでした。
コンデジで日の出シーンを間に合わせます。
夜明けです!
| 固定リンク
「日常写真」カテゴリの記事
- 注意0.1秒怪我一生的な話(2020.12.05)
- 蓼科リフレクション…企画バレバレ(2020.10.27)
- まるやち湖の紅葉 ついでに銀塩再デビュー(2020.10.22)
- エアコン騒動記 ~恐怖の狂ったマンション編~(2020.11.02)
- くわばらくわばら…(2020.09.01)
コメント