ベランダ遠征失敗 写真は現場に限る
今日はベランダ遠征失敗の話です。
星ではありません。
ウチから中央線が見えるので撮り鉄をしてみました。
目指すは、9/24に運行された快速レトロ中央線号。
懐かしいEF64です。
当日の午前中には、ちゃんと撮影地ロケハン(近所)をしていました。
でもそこは日曜日のお昼時。
BSの風林火山を観なければならない(自分の義務)ので遠征断念。
イチガンを出すズクもありません。
やはりここは、お手軽コンデジのデジタル最大ズームで狙ってみましたら…
ツイッターに動画をアップしましたが、写真の画質が悪すぎで口をあんぐりです。
(動画はWin7 IE11では再生不能らしいので、観られない方もいるかも)
画質がビデオテープの10回ダビングっぽくなってしまいました(笑
写真はシャッターのタイミングが難しい…
電柱が多過ぎて…
素人がここから望遠は無理!
何でもそうですが、写真は現場で撮るに限る。
痛感した次第です。
レトロ中央線 失敗編 (成功編はありません)
このEF64(今回は1000番台ですが)は、自分が子供の頃に祖父母の家に行く時に客車に乗ったり見たりしました。
確か”給料上げろ!!”とか、労働争議的な文字がボディペインティングされていたことを思い出します。
いつからか貨物牽引だけになって、最近は日常からは姿を消しました。
この機関車は子供の頃から身近にいたので愛着もあります。
後追い。
写真だけではなく、駅で汽笛とかブロワ―音とか実体感したかったです。
信玄さえなければ!
動きのある物、滅多に見られない物は、一発勝負的な撮影となります。
存分に緊張して臨まなければならないと思いました(笑
日頃の怒りのぐるぐるも、もう少し緊張感を持って挑もうと思います(笑
実験的に置いておこう↓
今日はGPVが当たる予感
出掛けなくて正解かも
これは昨日の絶好調だった空
コンデジだと絵が同じ…
明日こそは!
今晩はラピュタもあることだし、
人生何回目かのバルスを唱えて寝よっと😴 pic.twitter.com/ad9LzVRaNu— ふみふみ (@fumifumi1842) 2017年9月29日
| 固定リンク
「日常写真」カテゴリの記事
- 注意0.1秒怪我一生的な話(2020.12.05)
- 蓼科リフレクション…企画バレバレ(2020.10.27)
- まるやち湖の紅葉 ついでに銀塩再デビュー(2020.10.22)
- エアコン騒動記 ~恐怖の狂ったマンション編~(2020.11.02)
- くわばらくわばら…(2020.09.01)
コメント
ふみふみさんこんにちは
そろそろ秋の天体撮り頃になって来ました、出かけましょう真っ暗な空にキラキラ星待ってますよ。
鉄道の事は分かりません。でもガタンゴトンの音は聞こえて来そうです。
投稿: 夕焼け熊五郎 | 2017年9月30日 (土) 14:04
やっぱ一眼レフのかと思いましたが、現場行っちゃえばいいと!
走るんです、現場まで、走ることです!
あ、僕のところにもふみふみさんオススメのカメラバッグ届きました。
いろんなものを詰め込んで、ぶら下げて、今日は走ります!
投稿: ミッチー | 2017年9月30日 (土) 18:09
>夕焼け熊五郎さんへ
こっちは週末になると全く星が見えません。
あ、100個ぐらいは見えてます。
空気感が変わって、星の瞬きが良いですね。
早く出かけたいものです。
投稿: ふみふみ | 2017年9月30日 (土) 18:41
>ミッチーさんへ
そう、ミッチーさんはアシスト付き自転車でスイスイかもしれませんが、
私はランニングで後ろから付いてきます!
バック来ましたか。
それで、阿智まで自転車で行きましょう!
進めておいて言うのもアレですが、やっぱもうちょっとポケットが欲しかったです(笑
自分は、今日は登ります!
投稿: ふみふみ | 2017年9月30日 (土) 18:45