しょぼいけど花火写真 一応本番に向けて
夏の風物と言えば花火。
写真をやっている方の各ブログを見ても、各地の花火大会の写真を目にします。
各地、各大会らしい花火風景写真を楽しんでます。
星空風景は星景、花火は花景でいいのかなぁ??
実は我が大都会茅野市(?)でも、数年前まで存在していました。
今の家に入居したころですが、わずか1㎞先の目の前で上がる大迫力。
会場の市営陸上競技場のタータンを綺麗にしたのを機に、焦がすといけないからと中止です。
当時は写真の趣味はなかったので写真はありません。
今だったら超広角レンズで撮ってますね。
今だったらシグマArtレンズ使ってますね(嘘
諏訪湖の花火も望遠で狙えますが、ベランダだと地域的な特徴を出せられません。
それと、毎年”やるやる詐欺”で終わっているのですが(笑)、某高原の花火大会なんていいなぁと。
いつもの常用のレンズ。
キリッ!としないので夜間撮影には難あるのです。
この距離を狙えるのがこれしかないので、茅野どんぱんのフィナーレ花火(大会ではないのでとてもしょぼい)で練習しました。
あくまでも練習です。
凄いですよ…
何が凄いって、地上風景が上から下に日周運動を起こしてます!(笑
まるでポタ赤で追尾した時の星景写真のようになってます。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
この花火は1~2分で終わるので構図を決めたり焦ってやったら、どうもクランプ締め忘れたようです。
地元の〇〇ホテルや街の景観を壊しているY電器。
市営運動公園など一応は市街地の風景を入れているので、ご当地花火(?)
カメラのいじり方や撮影方法も忘れていたので、いいリハビリになりました。
本番…某高原の花火大会(まだ言うかぁっ~!)と諏訪湖花火…があるかどうかは分かりませんが。
| 固定リンク
「日常写真」カテゴリの記事
- 注意0.1秒怪我一生的な話(2020.12.05)
- 蓼科リフレクション…企画バレバレ(2020.10.27)
- まるやち湖の紅葉 ついでに銀塩再デビュー(2020.10.22)
- エアコン騒動記 ~恐怖の狂ったマンション編~(2020.11.02)
- くわばらくわばら…(2020.09.01)
コメント
ふみふみさんおはようございます。
迫力ある花火ですね、昔は花火写真と言うと会場に早めに行き場所取りとかしましたね。
でも今は何処を見てもビルばかり、時代が変わりました。以前の様に諏訪湖花火沢山撮って下さい。
投稿: 夕焼け熊五郎 | 2017年8月 6日 (日) 08:47
>夕焼け熊五郎さんへ
マンションで見晴しいいので、まさか自宅で花火が見られるとは。
これも時代の変化って感じです。
場所取り、どこもそうかもしれませんが諏訪湖のも激しいらしいです。
地元民だけど、怖くて行けないです(笑
投稿: ふみふみ | 2017年8月 6日 (日) 13:18