帰省難民 この画角どうなの?
正月やお盆などに、実家の松本に帰省(といっても通勤圏内)してます。
今年の夏休みは幸いにして(?)、月も明るくてペルセ群には期待していません。
そんな休みの時は星を諦めて、帰省ついでにどこかの山にでも行ってみようと思いました。
松本の近場で日帰りなら、上高地か美ヶ原が手軽です。
美ヶ原は実家の裏山のようなところで、久しく行ってません。
最近の山ブームで夏季限定のバス便もあるので、そういうのを使いながら、のんびりと高原の放牧地をトレッキングでもと。
そんなことを考えたのは7月前半のことでした。
実家には宿泊はできないので、帰省の時はいつもホテル泊です。
ところが、いざ予約しようとすると、ほとんどのホテルは満室です。
そういえばこの正月の帰省の時も予約に難儀しました。
帰省でホテル泊は何年もしていますが、ここ2~3年ぐらいの間でやたらと予約が取れないことが続いています。
観光ブームや松本山雅効果で松本に訪れる人々が多くなっているのでは?と想像しています。
松本の取引先の人と話しても、はやり平日も出張ホテルが取りにくいとボヤいてました。
ま、宿を選ばなければ、あるいは泊まらなくても帰省はできるのですがね。
墓参りしたり、観光したり、呑んだくれたりするので、泊まるのが楽なんですよね。
隣町なのに帰省したくてもできない…
災害時の帰宅難民ならぬ、盆暮れ正月の帰省難民になってしまいました。
この土曜日は、ようやく夏らしい空が広がりました。
ちょっとアンダーにして。
夏のギラギラ感と積乱雲のおどろおどろしさ出してみました。
そういえば、今年は雷も花火も撮れてないです…
APS-Cサイズで、普段は11-20か135の画角で星の写真を、17-70で適当な風景写真なんか撮ってます。
APS-Cに50の画角って、星とか風景ってどうなんだろう?と思いましてね。
上の写真のついでに、いつもの八ヶ岳を撮ってみました。
雲だらけで何だか分かりませんが、こんな感じです。
ここに星を合わせると…
風景との距離感に左右されるのと、星にもちょっと狭いように思いますが、ちょっと面白そうと思いました。
星野としては星座の大きさや星雲の形にもよりますが、私はいい感じに思います。
「だからどうした!?」ですね。
本日、暑さにやられて意味不明…
~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
| 固定リンク
「日常写真」カテゴリの記事
- 注意0.1秒怪我一生的な話(2020.12.05)
- 蓼科リフレクション…企画バレバレ(2020.10.27)
- まるやち湖の紅葉 ついでに銀塩再デビュー(2020.10.22)
- エアコン騒動記 ~恐怖の狂ったマンション編~(2020.11.02)
- くわばらくわばら…(2020.09.01)
コメント
ふみふみさんこんにちは
いやぁー夏らしい雲これから積乱雲になるぞーって感じですね(てか知らないけど)ついこの間まで梅雨だと言っていたのに、
でもあと10日程でお盆それ過ぎたらあっと言う間に秋ですものね、歳の所為か季節が早い
投稿: 夕焼け熊五郎 | 2017年8月 5日 (土) 18:01
>夕焼け熊五郎さんへ
人間なんて気まぐれで、
梅雨明けと言われても、晴れなければ梅雨だと怒ります。
あ、それは私だけですね。
こっちなんて、赤とんぼにコウロギの声が…
秋ですねぇ。。
投稿: ふみふみ | 2017年8月 5日 (土) 19:42