桜星景…の予行演習4 なぜか縄文(笑
ロケハンは数ヶ所回りたかったですが、時間も押してきたので予定変更
紅梅が見頃と地元ケーブルTVが放送していたので、井戸尻史跡へ行ってみました。
が、若干遅かったようで期待したほどではなかったです。
それでも茶色ばかりが目立つ早春の水田地帯。
咲くピンクの花を見るとほっこりします
今回は縄文がテーマでないので、そっちはスルー気味で。
相変らず甲斐駒を狙います。
ハス田には水も注がれていて、この里も春が来たことを感じました
さぁ、今年は妙にやる気になっている桜星景です
問題はこのやる気が5月上旬まで持続できるかどうか…
4月は山登り星景もしてみたい気もあります。
しっかり晴れれば星野写真にも挑戦したい。
選択肢が意外と多くて、悩みどころ満載な季節でもあるのです
ほとんど曇りですけどね
| 固定リンク
「日常写真」カテゴリの記事
- 注意0.1秒怪我一生的な話(2020.12.05)
- 蓼科リフレクション…企画バレバレ(2020.10.27)
- まるやち湖の紅葉 ついでに銀塩再デビュー(2020.10.22)
- エアコン騒動記 ~恐怖の狂ったマンション編~(2020.11.02)
- くわばらくわばら…(2020.09.01)
コメント
ふみふみさんおはようございます。
ロケハンお疲れ様です、画像見るかぎり春はもう少しと言った所でしょうか白い物みると肌寒く感じます。
投稿: 夕焼け熊五郎 | 2017年4月15日 (土) 07:45
> 夕焼け熊五郎さんへ
これは3月下旬の様子ですが、今も桜咲いてません。
高原は来週後半からでしょうかね。
私は自分の頭に白いものが増えて、歳取るごとに悪寒がしてます。
投稿: ふみふみ | 2017年4月15日 (土) 16:05