八ヶ岳 2つの表情比べ
ある晩のこと。
山の雲が良い感じと思ったので撮ってみました。
※画像クリックで拡大
南中前の月光ですが、山の雪感が少し足りません。
明かりが上から照っているので、明暗コントラストが均一気味で、山肌のゴツゴツ感も出ません。
街灯りと満月過ぎの月明かりで星など見えませんが、写真には写り込んでいるようです。
22時前ですが、何をしたくてこんなに眩しい電気を点けているのか良くわかりません。
この雲付きの風景は不満だったので、スッキリな山を狙って翌朝にリベンジ。
※画像クリックで拡大
月が西に傾いてから、ほぼ順光での撮影です。
HDR撮影(本人はそのつもり)なんです。
そしたら街明かりがド派手になってしまったためにその部分をカットして、彩度抑え気味にしたら山が地味になってしまいました
| 固定リンク
「日常写真」カテゴリの記事
- 注意0.1秒怪我一生的な話(2020.12.05)
- 蓼科リフレクション…企画バレバレ(2020.10.27)
- まるやち湖の紅葉 ついでに銀塩再デビュー(2020.10.22)
- エアコン騒動記 ~恐怖の狂ったマンション編~(2020.11.02)
- くわばらくわばら…(2020.09.01)
コメント
こんにちは。
こちらでは22時過ぎると街灯りが一段落するのですけど、
都会ではまだ明るいようですね。
私はどちらかと言うと、素っ裸の山より雲をまとった山の方が
好みです。別世界がそこにあるようでロマンを感じます。
投稿: ヤマボウシ | 2017年2月13日 (月) 00:29
>ヤマボウシさんへ
ここも都会!?(笑
こちらも夜は閑散とするのですが、某お店だけは電気大売出しって感じの照明量に思います。
私も良い感じの雲の時は好きですね。
山頂付近を漂っている様子は幻想的ですよね。
投稿: ふみふみ | 2017年2月13日 (月) 06:59