目指せ6時間!…が
久しく星空に触れてませんが、この辺で何かやらないとヤバいかな…
ベランダで何か奇をてらった企画でもと、6時間ぐるぐるに挑戦してみました。
この手の企画は以前にも何度かやったことあるのですが…
ま、昔よりは撮影技術?も画像処理技術?も向上?してるぞっ!?っという自分探しの旅みたいなやつですね・笑
撮って出し的な4時間分(比較明合成)
なんと!
バッテリーグリップ装着で6時間狙いでしたが、電池残量が足りなくて4時間しか動いていませんでした。
しかも天気予報は一晩中晴れと言ってた割に、90分ぐらいで雲が湧く始末。
なのでリザルトとしては下のような感じになりました。
星空的にはこと座のベガがぐんぐん高度を上げ、はくちょう座もほど良い高度に達している感じです。
4時間バージョンではカシオペア座のWも完全登場していましが、こちらでは山の稜線にちょこんとβ星だけがが顔を覗かせています。
風景的にはオを目立たせようとこんな感じにして、ベランダの壁もワザと入れてあります。
6時間目標(4分の1日)で北極星もさぞかしグルグルしてるんだろうなぁと期待をしていました。
が、途中で電池が息切れし、尚且つ使った(使えた)画像は90分とちょっと残念。
因みに比較明合成ということで、インターバルタイマーでカメラ放置プレーです。
翌朝目覚めて機材を回収する訳ですが、タイマーの”ピッピッピッ音”が虚しくベランダで響いてました。
『90分のために8時間動いてくれたタイマーさん、お疲れ様でした!』と心のつぶやいたのでした(それも虚し…笑)
撮像データ
カメラ:キヤノン EOS X4
レンズ:Tokina AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8
設定:焦点距離11㎜ /f4.5 /ISO200 /SS1分×90枚(比較明合成)
撮影日:2025年6月5日 21時頃~
最近のコメント